えりたの日常

日常や好きなことをつらつらと

団地の洗濯、分岐栓で注水が遅いので、お風呂の残り湯を利用することにした。分岐栓のデメリットを解消し隊。

すごい台風でした…。雨風…。

気圧の変化に苦しんだ1日でしたが、運良くお休みでした。お仕事、通学、外せない用事で外出された方、お疲れさまでした。

 

そろそろ梅雨入りかな?と雨の多い天気予報をみて、思いました。

洗濯が、大変な時期です。

我が家は団地の1階なので、湿気も多く、除湿機の購入を検討中。

コインランドリーも毎回使うわけには行きませんが、あのふわふわ仕上がりがたまらなく好きです。

 

洗濯の話をしていて、引越し時に「何これ?」って思った分岐栓。

古い団地によくあるタイプなのですが、見たことがなく。

 

えっ。分岐栓あけっぱなしでも平気?

洗濯中に洗面所つかえる?

普通の洗濯機で大丈夫なの?

 

疑問がわいてきて、不安に感じたのを覚えてます。

ネットで調べたり、実際に使ってみて、感じたことをまとめてみました。

 

 

 

分岐栓とは?

卓上食洗機や浄水器を使う際に、水栓を二股にして使うことができる器具。

DYIで自分で取り付けるのも、そこまで難しくないみたいですね。

 

洗濯機を使っている最中でも、水道は使えました!蛇口の水量に変化はなし!

洗濯機に分岐栓を使ったことがなかったので、恐る恐る使用してみました。

 

実際に使ってみてどう?

  1. 水量がちょろちょろなので、洗濯機に水がたまるまで時間がかかる。
  2. 分岐栓の開閉が地味にめんどうくさい。

以上の2点でしょうか。

特に1は、本当にちょろちょろっとしか出ないので初めての使う時はびっくりしました。

このちょろちょろを解決するために、お風呂の残り湯を使うことに。

残り湯だと、水の勢いが普通!!笑

 

正直、雑菌とかどうなの…?と心配してましたが、洗いだけ残り湯、すすぎは水道水と分けてもできるので気になる方はこの方法で。

 

我が家はみんな大好きオキシクリーンを洗濯に使うので、生乾き臭もせず快適です。

洗いとすすぎの両方を残り湯でも洗濯してみましたが、こちらも問題なし。普通の仕上がりです。

節水にもなるので、残り湯を活用してます。

2の開閉問題。

洗濯機側にセンサーがあるので、「閉め忘れた!水が出っぱなしになってるー!!!」なんてこともありません。

あけっぱなしでも、水がもれる事はなく日常で使う分には問題ないです。

 

ただし、錆びる速度が早まる。

消耗品というか経年劣化で、サビがでてくるのはしょうがないことなのですが、業者さんいわく、「劣化が早まるのでできるだけ、使わない間は締めておくのがいい」「分岐栓は水量がないので、洗濯に時間がかかるかもしれません」とアドバイスされました。

 

実際に水量をはかってないけど、目視で通常の半分くらい。

洗濯時間は2倍くらいに感じました。

↑左:水道水、右:風呂湯

何かしている間にまてるくらいの時間ですが、思い立って洗濯しよー!って思ってもすぐ完了しないから、ちょい不便です。

 

気を配る部分はあるものの、残り湯がつかえる普通の洗濯機で問題ありません。

ドラム式は…どうだろう。

あっ、サイズ的に入らないか。

ドラム式って残り湯つかえるの?

不安に思う方は、分岐栓の写真をとっておくと実際に業者さんや購入店の店員さんに見てもらえるので、おすすめ。

 

 

 

しかし、残り湯の再利用か…と思う方は。

残り湯の活用は、様々な方達が賛否しているので、まずは自分で調べるのがよいと思います。

メリットもデメリットも把握して、自分が納得できればOK。

残り湯は一晩経つと、雑菌が1000倍になる場合もあるらしいので、気になる方はお湯をなるべく汚さず、お風呂上がりの洗濯がおすすめとなってますが、全くきにせず翌日のお洗濯に利用してます。

  • 入浴剤をいれない
  • 体を軽く流してから湯船につかる
  • フタをしておく

入浴剤は香りや色移りになる原因でもあるので、洗濯につかうつもりなら、避けたほうがいいかなーというのと、単純にさら湯が好きなので入れてません。

たまに、気分を変えて入浴剤を入れる時は、翌日に洗濯の予定がないときだけです。

雨予報がでてるとか、予定が入ってるとかですね。

 

個人的には、自分の体からでた菌だし(出自がはっきりしてる菌)、ある程度は気にしつつも洗濯時の注水水量が少ないほうがストレス。

なので、これからも残り湯をつかっていきます!

洗濯機の定期的なお掃除はしっかりやっていこう!

不具合があったら、その時だ!以上です!

 

皆さま健やかな洗濯ライフを!( ・ㅂ・)و"