ちまたで話題のふるさと納税。
マネー&節約界隈だと、やってないと非国民くらいの扱いを受けそうなほど、なんだか常識になってきてますが。
ふるさと納税は知ってたけど、お得なのも分かってたけど、なんとなく面倒くさい。
事前に調べるのも面倒くさいし、確定申告も面倒くさい気がする…。
(いまはワンストップ特例制度があるけど)
とにかく面倒くさがりなので、やろっかなぁと思っても二の足を踏む。
ですが、今年は確定申告をしなければならない状況になったので、とりあえずやってみようと。
あと、めっちゃ個人的でネガティブな意見なんですけど、今住んでる市に住民税納付をしたくなさすぎて!すみません!
なんとしても減らしたい!と思った結果「ふるさと納税じゃん!」って思い至りました。
めっちゃネガティブ炸裂してるけど!
初めてのふるさと納税はうなぎ!!!
家族みんな、うなぎ大好きなんです。気軽に手が出しづらいお値段なので、ポチりました。
大きさにばらつきはあれど、ふっくらしていて美味しい!と好評価なので、期待したい。
12/18申込みで3〜4月の配送予定なので、ちょっと先の楽しみになりますが!えへ。
\鹿児島県大崎町の楽天ふるさと納税/
初めてのふるさと納税は蜜いも!!
蜜がたっぷりで、温めても美味しい!とこちらも好評価!
焼き芋すきなのでー、こちらも期待しちゃう。
紅はるかは好きなYouTuberさんが、めっちゃ蜜がはいっててマジ旨いです!っていってたし!
こちらも12/18に申し込んだけど、確認メールがまだなので待機中。いつ届くのかなぁ。わくわく。
\茨城県鹿嶋市の楽天ふるさと納税/
ふるさと納税は楽天でやってみた
【楽天市場】ふるさと納税 北海道音更町:北海道音更町[トップページ]
よつ葉バターの返礼品も気になる。
楽天ユーザーなので、ポイントアップ日の18日に申込みをしましたが、お買い物マラソンとかもっとお得な買い方があると思います!
次回はもう少し調べてみよっかな。
実際に自分の年収から寄附金額をだして、返礼品を選ぶのは楽しかったし、ランキングと口コミがあるので面倒くさくもないし。
今回はまとめて寄附しましたが、1年かけて必要な時に返礼品を選べるのは素敵。
確かにやってみると、早くすれば良かったなーと。ワンストップ特例制度を利用すれば、確定申告もなく簡単ですし。
わたしはこの後、はじめての確定申告に戦々恐々としてますが、マイナンバーカード&FeliCaがあれば、スマホからもできるみたいなので、なんとか頑張ってみます。
ということで!
12/31迄の納付でまだ間に合う、ふるさと納税!
チャレンジする方はお早めに( ・ㅂ・)و"